筑波大学つくば機能植物イノベーション研究センター(T-PIRC)設立 「ゲノム編集育種を考えるネットワーク」

ゲノム編集育種を考えるネットワークNetwork for Breeding by Genome Editing

ゲノム編集育種を考える
ネットワークNetwork for Breeding by Genome Editing

  • ホーム
  • 本会について
  • 育種フォーラム
  • イベント
  • ニュース
  • リンク
  • お問い合わせ
Skip to content
  • ホームHome
  • 本会についてAbout
  • イベントEvent
  • ニュースNews
  • リンクLink
  • お問い合わせContact

Event & News

  • ニュース
  • Posted on 2019-06-28 by athreelaugh
  • (農林水産省)「農林水産分野におけるゲノム編集技術の利用により得られた生物の情報提供等に関する具体的な手続について(骨子)(案)」についての意見・情報の募集について
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-27 by athreelaugh
  • (厚生労働省)「ゲノム編集技術応用食品等の食品衛生上の取扱要領(案)」及び「届出に係る留意事項(案)」に係る御意見の募集について
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-24 by athreelaugh
  • (朝日新聞)「ゲノム編集食品を扱わない」 生活クラブが決議
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-21 by athreelaugh
  • (日経バイオテク)アグリバイオ最新情報【2019年5月】
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-21 by athreelaugh
  • (東京新聞)ゲノム編集食品の表示 消費者庁「義務付け困難」
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-21 by athreelaugh
  • (バイオインダストリー協会)「バイオ戦略有識者提言」および「バイオ戦略2019」が公開されました
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-20 by athreelaugh
  • (毎日新聞)ゲノム編集食品、表示義務化見送りへ
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-20 by athreelaugh
  • (NHK解説委員室)「ゲノム編集食品 表示は?」(ここに注目!)
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-20 by athreelaugh
  • 内閣府「消費者委員会第55回食品表示部会」
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-19 by athreelaugh
  • (WEBニッポン消費者新聞)ゲノム編集食品の審査見直しなど要求 消費者団体など
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-17 by athreelaugh
  • (WEBニッポン消費者新聞)ゲノム食品反対、香害製品中止など決議 日消連50周年総会で
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-13 by athreelaugh
  • (農業協同組合新聞)ゲノム編集食品で意見交換会
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-13 by athreelaugh
  • (毎日新聞)ゲノム編集農作物「食べたくない4割」でも今夏解禁?
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-06 by athreelaugh
  • (農業協同組合新聞)問われる「表示」の科学的根拠 米国産のゲノム編集大豆油輸入に備え対応急ぐ?
  • ニュース
  • Posted on 2019-06-05 by athreelaugh
  • (毎日新聞)ゲノム編集食品「食べたくない」4割 東大調査 今夏にも解禁
  • ニュース
  • Posted on 2019-05-23 by athreelaugh
  • 内閣府「消費者委員会第54回食品表示部会」
  • ニュース
  • Posted on 2019-05-10 by athreelaugh
  • (日経バイオテク)アグリバイオ最新情報【2019年4月】
  • ニュース
  • Posted on 2019-05-09 by athreelaugh
  • (農業協同組合新聞)意図しない変異も 安全性の検証議論不足 実用化に国の規制必要
  • News
  • Posted on 2019-04-23 by athreelaugh
  • Australian gene-editing rules adopt ‘middle ground’
  • ニュース
  • Posted on 2019-04-22 by athreelaugh
  • (農業協同組合新聞)ゲノム編集食品 「届け出」で栽培・販売可能に 高栄養トマト 実用化へ準備
前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→
  • 最近の投稿

    • 「ゲノム編集育種を考えるネットワーク」主催 シンポジウム ~バイオで牽引するフードテック市場のニューリーダー達~
    • Towards a Consumer-Oriented Market: U.S. Food Industry’s Perspectives on the Use of Genome Editing Technology
    • メディアセミナー開催のお知らせ(11月27日、オンライン)
    • メディアセミナー「ペアワイズ社開発の「ゲノム編集カラシナ」は食の豊かさにどう貢献するか」を開催します(2024年2月15日)
    • メディアセミナー「ゲノム編集技術で生まれた『褐変しにくい長持ちレタス』は食品ロス削減にどこまで貢献できるか」を開催します(2022年7月29日)
  • カテゴリー

    • Event
    • News
    • イベント
    • ニュース
ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ戻る

Contact

    • ホームHome
    • サイト利用規約Site policy
    • 個人情報保護方針Privacy policy
    • お問い合わせcontact
ページ先頭へ戻る
  • ホーム
  • 本会について
  • 育種フォーラム
  • イベント
  • ニュース
  • リンク
  • サイト利用規約
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 記事一覧
つくば機能植物イノベーション研究センター
  • 《事務局》
    筑波大学つくば機能植物イノベーション研究センター
    〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1
  • 《Secretariat》
    Tsukuba-Plant Innovation Research Center, University of Tsukuba 1-1-1 Tennodai Tsukuba, Ibaraki 305-8572 JAPAN
Copyright © 2018 Tsukuba-Plant Innovation Research Center,
University of Tsukuba. All Rights Reserved.